2017.06.07 10:50肘の外側の痛みはテニス肘!?肘の外側が痛い。通常はテニス肘と言われることが多いと思います。英語ではLateral Epicondylitis(Tennis Elbow)といいます。肘の外側の腱が炎症を起こしてしまうことによる痛みです。
2017.05.31 06:00坐骨神経痛(Sciatica) - 東京都板橋区急性の坐骨神経痛で来院された30代の男性のケースです。10年前にギックリ腰になってからも慢性的に腰痛でしたが、10日ほど前の運動中に痛めてしまい徐々に悪化しているということで来られました。痛みは腰から右のお尻、太ももの裏側、膝の下を通って足の親指の先までチクチクと刺すような痛み。...
2017.05.24 04:50喘息は乾いた咳?湿った咳?「研究によると、喘息は気管支の神経系がバランスを失うことに関連している可能性を示しています。」- Francis Adams, M.D.喘息(asthma)は咳が酷くなり呼吸に影響が出るため、気管支や肺の問題と考えられているのが一般的だと思います。カイロプラクティックでは、喘息は...
2017.05.17 06:00首が痛い、寝違えた⁉︎ - 東京都狛江市朝起きてしばらくすると首に違和感が…首を右に回すと首の根元から背中上部に痛みがあり、背中の真ん中に向かって鈍い痛みが集中している感覚。首を左に倒すと、右側の肩の筋肉が張り、右側に引っ張られるような痛み。さらに、首を軽く右に回しながら後ろに外らせると、右肩から肘にかけて感覚がなくな...
2017.05.15 08:25扁平足は外反母趾になりやすい⁉︎。扁平足(flatfoot)というと足の内側アーチが平らになってしまうことです。最初の写真の右側の状態です。これは舟状骨(Navicular)という、足のアーチの頂点部分でアーチを支える骨が落ちてしまっている状態です。下のレントゲン写真(右足)では緑の丸の部分になります。
2017.05.12 23:30左右の足の長さは揃う必要がある?結論から先に言うと、必要ありません。では、どのぐらいの差までなら大丈夫なのか?ガンステッド・カイロプラクティック(Gonstead Chiropractic) では、6ミリまでの差であれば体が対応できると考えています。これは、Dr. Gonstead が多くの患者さんを診ていく中...
2017.05.09 02:55骨盤の歪みが靴のかかとに影響する⁉︎いつも片方の靴だけ、かかとの外側がよくすり減る…写真の場合は右の靴です。なるべく長い間履いている靴のかかとを確認して見てください。このかかとのすり減り方が、骨盤の状態を現している場合があります。複雑な骨盤の状態の中でも、典型的なパターンが以下の場合です。片方の腸骨が内側に回旋(I...
2017.04.18 03:30逆子になっても慌てずに - Webster’s Technique逆子(Breech)の赤ちゃんを自然に戻したい。カイロプラクティックでは、Webster's Technique (ウェブスター・テクニック)という方法によって行います。これは、骨盤の歪みからくる子宮への緊張を取り除き、赤ちゃんがお腹の中でリラックスした状態を作ることにより、自然...
2017.04.09 04:35歯ぎしりにカイロプラクティック!? - 東京都目黒区20年以上の首の不快感と、歯ぎしりに悩まされてきた50代男性の方です。バセドウ病による甲状腺ホルモン(TSH: Thyroid Stimulating Hormone)の過剰分泌もあり、甲状腺機能亢進症での治療も継続しています。当オフィスに来られた際は、首が楽になりたいということ...
2017.03.23 13:00あごの痛み、口が大きく開けられないあごの関節(顎関節:がくかんせつ)の痛みの場合です。口を大きく開けることができない。硬いものを噛むとあごが痛い。大きく口を開けると、あごがガクッとなる。などの場合もあります。英語では顎関節をTMJ (Temporomandibular Joint)といいます。通常は、歯の噛み合わ...
2017.03.08 22:50尾骨/尾てい骨の痛み - 世田谷区代沢月曜日の朝、起きた時に尾骨/尾てい骨に違和感を感じていたそうです。仕事中に徐々に痛みが強くなり、座ることができないほどの痛みに...夕方、当オフィスに来た時には歩くのも困難で、通常であれば用賀駅から2分ほどの距離も、やっとの思いでゆっくり歩いて到着した状態でした。上体を前に倒した...
2017.03.06 06:55子供の脊柱側弯症「カイロプラクティック教育研究団体の3年間に渡る研究によると、軽度側弯症の子供たちに対して行われたカイロプラクティックのアジャストメントの結果、脊柱の側弯が減少したことが報告されました。」このことを確認するため、元の論文を探したのですが、結果的に上記内容が謝りであることが分かりま...