継続的なメンテナンスで良いバランス - 世田谷区用賀

先生のカイロに通い始め一年半以上経ちますが、今は私も息子も良い身体のバランスを保ち、健康に過ごすことが出来ていると感じます。一回の治療で良くなりますが、そうではない時は身体がまだメンテナンスを必要としている状態なのだということもわかってきました。


古くなってゆく自分自身の身体と上手に付き合って行くために、息子が歪みのない正しい姿勢で成長していくためにこれからも継続して診ていただこうと思っております。


今日は今年最後に診ていただきありがとうございました。

来年も親子でどうぞよろしくお願い致します。


<コメント>

実は、この内容はホットペッパーのクチコミ文字数制限のため一部抜粋された内容です。その後、文字数を減らす前の全文を別途送っていただいたので以下にご紹介します。


<クチコミ全文>

堀川先生には去年から親子でお世話になっております。こちらに引っ越してくるまで診ていただいていた信頼出来る先生から紹介していただきました。


私は腰痛でしばらく定期的に通っていましたが、そのおかげで調子が徐々に良くなり、だんだんメンテナンスに行く間隔を開けてしまいました。そうすると疲れが溜まり過ぎてぎっくり腰になりかけ、慌てて伺ったこともありました。それでも継続して通っていたので、最近は自分でも気づかないくらい腰痛がありません。あんなに悩まされた腰痛だったので、正直信じられません。最近は寒さでたくさん着込むせいか背中や首に疲れがたまりやすく、早めに診ていただいています。おかげで悪化せず、フラットな状態を維持出来ています。


中1だった息子は、学校の重い荷物のせいで特に背中の筋肉の張りと凝りが酷く診ていただきましたが、姿勢がまっすぐに変わったのが見てわかるほど、本当によくなりました。その後は部活道で膝を痛め、階段の昇降で激痛が走るほどのオスグッドを患ってしまいましたが、堀川先生の治療を受けながら、水泳に通うことで(先生から水泳は膝に負担をかけないからいいですよと勧めていただきました)、驚く速さでオスグッドも回復しました。中2になり、最近は身長が急に伸びて机の高さがあわず、試験勉強中の首肩の凝りがひどくなり診ていただきました。調子が良いそうです。


先生のカイロに通い始め一年半以上経ちますが、今は私も息子も良い身体のバランスを保ち、健康に過ごすことが出来ていると感じます。一回の治療で良くなりますが、そうではない時は身体がまだメンテナンスを必要としている状態なのだということもわかってきました。古くなってゆく自分自身の身体と上手に付き合って行くために、息子が歪みのない正しい姿勢で成長していくためにこれからも継続して診ていただこうと思っております。


今日は今年最後に診ていただきありがとうございました。来年も親子でどうぞよろしくお願い致します。


<コメント>

当時、中学1年生の男子が膝の痛みということで来られたのが最初でした。成長期に起こるオスグッド病という状態でした。部活動の練習で膝に急激に負担がかかったのが原因です。


膝のアジャストメントとテーピングも行いましたが、一番重要視したのはハムストリングの硬さでした。座った時の姿勢も悪く、腰が後ろに曲がり真っ直ぐに座ることができない状態でした。骨盤のアジャストメントを行うとハムストリングが緩むので、継続的に骨盤の調整を行ないました。夏休みに入る前に開始し、夏休みが終わる頃には座った時の姿勢も膝の痛みも改善していました。


何よりも効果的だったのは、ご両親と学校の先生に理解があり、夏休み期間中に部活動を休むことができたことです。最初の段階では、膝への負担をなくすことが一番効果的だからです。痛みが緩和してきてからは、小さい頃からやっていたということもあり、関節への影響が少ない水泳を再開してもらいました。近所のプールへ通いながら、膝の痛みが出ない範囲で運動していました。2学期になる頃には膝の痛みはなくなっていたのですが、部活動を再開すると膝への衝撃が強すぎるのか、痛みが再発してしまいます。残念ながら継続は難しいと判断され、その後は水泳部に転部して部活動を楽しんでいます。


一方で、お母さんの方にも脊柱側弯症があることがレントゲン撮影により分りました。長年の腰痛持ちということもあり、骨盤の特に仙骨を中心にアジャストメントを行い、徐々に腰痛の頻度が減っています。


<今すぐ!ご予約・お問い合わせ>

Horikawa Chiropractic

Gonstead Chiropractor (ガンステッド・カイロプラクター) 米国Doctor of Chiropractic (D.C.) English Available

0コメント

  • 1000 / 1000