足のむくみの原因は?
というと、体の水分が足にたまって戻らなくなってしまった状態です。
指で足のむくみを押すとへこんだまま戻らなくなり、気分が凹んだ方も多いのでは…
そんな時には、ヨガのポーズとしても取り入れられている写真のようなポーズはいかがでしょうか?
"Legs Up The Wall Pose"と言われているものですが、両足を上げて壁に立てかける姿勢です。重力により足にたまった水分を、戻してくれる効果があります。
このままの姿勢でスマホを使えば、首も前かがみにならないので肩や首にも優しい姿勢です。
実は、足にたまった水分が体に戻っていかない理由は、リンパが流れていないというのが大きな原因です。
リンパの働きの1つとして体内の不要な老廃物等を含んだ水分を静脈に戻して循環させるというものがありますが、どうやってリンパが流れるのでしょうか?
これは、リンパ周辺の筋肉が収縮することにより筋肉がポンプの働きをしてリンパを流してくれます。
であれば、筋肉が柔らかく動きポンプとしての働きを十分にできるようになれば、歩きながらでもリンパを流すことができるようになるということになります。
もともと人間の体は、きちんとリンパを流す仕組みを持っているんですね。
カイロプラクティックは、筋肉の動きをコントロールする神経に働きかけるので、マッサージなどを行わなくても次第に筋肉がリラックスしてくる効果もあります。
当オフィスでも、通ってる間に足の冷えがなくなったり、靴が履きやすくなったというコメントを聞くときがあるのは、カイロプラクティックの嬉しい副作用の1つです。
0コメント