痛くない、疲れにくい、動きやすい身体にチューニング
長時間パソコンを使う仕事のため、首、肩、腰、お尻のこり、痛みがひどく、マッサージや整体を色々試したのですがなかなか良くならず困っていたところ、たまたまサイトが目に入りお邪魔しました。
整形外科さんと連携してレントゲンで骨格を把握してから、触診で悪いところを探すスタイル、とても穏やかで気さくな先生で、自分が感じている症状を親身に聞きながら触診で確認して調整する場所を的確に探してくださいます。症状についての見解や施術の意味合いを分かりやすく解説しながら進めてくださるので、とても安心して受けることができました。
自分の場合は痛みが出ているところ(腰)と、本当に悪いところ(仙骨)が違って、最初は「そこをやるの?」とちょっと訝しんだのですが、4回目あたりから明らかに腰周りがスムーズに動くようになり、腰が痛いからと腰ばっかり揉んでたから治らなかったのか!と納得。経過についても、痛みの変化、反応を見ながらきめ細かく調整してもらえるので、とにかく安心です。
症状は2ヶ月くらいで首周りの痛みはなくなり頭痛も激減(頭痛薬をほぼ飲まなくなりました)、腰回りもいい状態をキープできていて、会社での座り仕事が集中しやすくなりました。マッサージではないので、その日の疲れをもみほぐすのではなく、痛くない、疲れにくい、動きやすい身体にチューニングしたいと考えている方に強くおすすめです!
<コメント>
カイロプラクティックについて的確に説明されているコメントなので、これ以上コメントのしようがないという感じです…
骨盤の動きのバランスが悪いと、腰が張ってしまいます。張っている腰をもみほぐしても一時的にしか良くならないのはこのためです。多くの原因不明な頭痛は、首周りの張りが原因となる緊張性頭痛が多いですが、体全体のバランスが取れないために起きています。痛みを抑えるだけの薬では根本的には解決せず繰り返してしまいます。
本来メンテナンスは、痛みや違和感を解消するために行うものではなく、痛みや違和感のない状態を継続するために定期的に行うものです。コメントにもあるように身体のチューニングと考えていただくのが一番わかりやすいと思います。
0コメント