姿勢が良くなり、歩く速度があがり、足の運びがスムーズに
昨日はありがとうございました。
私は、右肩と右鎖骨あたりと左臀部に違和感が少し残っていますがトータル的に楽に過ごせています。
昨日も座り過ぎましたので気をつけて次回まで保たせたいと思います。
母は、先生のご指摘通り首の付け根の炎症がコブのように腫れ上がり(一昨日夜はこれほど腫れてはいなかった)帰宅してから鎮痛湿布を貼りました。
腫れはまだありますが、いつも言っている「肩全体がバーンと重くなる」感じはないようです。
右肩の痛みはありますが、動きは楽だと言っています。
原因がどこにあるのかが解ったことと、調整すると良くなることを1回目の施術で実感したようです。
私から見ても姿勢が良くなり、歩く速度があがり、足の運びが明らかにスムーズになったのが解り、驚きで二人で笑ってしまいました。
普段、どんなに遠出しても車では寝ることのない母が帰りは居眠りしていたので、体が脱力出来て楽になったのではないかと思います。
ありがとうございました。
これから長くお世話になるかと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
<コメント>
いつもご利用いただいている方から、70代のお母さんをご紹介いただきました。
膝の人工関節手術から退院後間もないため、足の筋肉の張りと痛みがあり、杖をつきながらゆっくりと歩くのが精一杯という状態です。
また、1年間ほど続いている首から肩にかけての張りと痛み、右腕は横に90度までしか上がらないほど可動域が制限されていました。
アジャストメントは3箇所です。
右の仙腸関節 (PI: Posterior Inferior)、第6胸椎(T6 PRS)、第1胸椎(T1 PRI-T)。
※リスティングは参考なので、詳細な解説は避けます。
関節面に正しく力が伝わるようにゆっくりと、もちろんポキッというような音はしません。
アジャストメント後は…
劇的、といっても良いぐらいに変わりました。
正直言って、自分もここまで変わるとは想像していませんでした。
歩くスピードは通常の速さに戻り、杖も必要ありません。
背筋が真っ直ぐに伸びたので、歩くときに肩も左右に揺れなくなりました。
「歩く時、手術した側の膝も曲げやすくなりました。」と本人も言われていました。
右腕も180度天井に向けて上がるようになりました。
最初は、ガウンに着替えていただくのも肩が痛くて大変そうだったのですが、ガウンから服に着替えてもらう時は、あっという間に着替え終わっていました。
首も少し回しやすくなったのを実感されていたようです。
遠くからわざわざ来ていただいて大変なのですが、今後少しでも楽に生活できるようにお手伝いできればと思います。
0コメント