左右の体重差に驚きました - 横浜市神奈川区
久し振りに伺って、こんなに調子がよくなかったのかと気付くことが出来ました。
何より、左右の体重差に驚きました。
バランスがよくなり、案の定…物欲が復活してしまいました(笑)
今日は沢山歩いて、ぐっすり眠れそうです。
<コメント>
左右の体重差測定については以下のリンク先を参照してください。
痛みの出ている側とは反対側の骨盤(仙腸関節)に問題がある場合があります。
ガンステッド・カイロプラクティック(Gonstead Chiropractic)のリスティングでは、腸骨の内旋(IN: Internal Rotation)や前方上方変位(AS: Anterior Superior)の場合です。
この場合は、骨盤の反対側に背骨を押し倒す力がかかりやすくなるため、痛みや浮腫のある仙腸関節とは逆の関節に原因があります。
左右の体重差も、押し倒された側の足が重くなります。
この場合は、痛みを出している側をアジャストメントしても一時的な痛みの緩和にとどまり、何度も同じ痛みを繰返す結果となることが多くなります。
押し倒している側(INやASのリスティング側)のアジャストメントにより、反対側のお尻の辺りあった痛みが緩和される場合は、骨盤のバランスが悪く左右の体重差に大きく開きがあることが原因と考えられます。
実際には、5kg以上も左右の足で体重差のあった方が、アジャストメント後は左右逆の重さになり、1〜2kg程度の差に収まった方もいました。
0コメント